ブログ

BLOG

菅澤建設スタッフによるblogです。
イベントやお知らせ、日々の出来事など、こちらから情報発信いたします。ぜひ覗いてみてください!

健康経営の取り組み

健康経営

健康経営の取り組み


健康経営に関する推進方針等


 

【目標】

・従業員アンケートで「あまり健康ではない、又は健康ではない」と回答した人の割合を2030年度までに20%を下回ることを目標に取り組みを進めていきます。

 

【現状】

・「あまり健康ではない、又は健康ではない」と回答した人の割合 ・・・ 37%

 

【健康経営推進体制】

 

 


健康で生き生きと働くことができる職場環境づくり


1 疾病発生を予防するための取り組み

(1)運動習慣を獲得するための取り組み

【課題】

・運動習慣のない従業員(※1)が多く、BMI25以上の従業員の割合が47%(2021年度健康診断結果より)と多い状況です。

※1 過去4週間、週2日以上、1回あたり30分以上の運動をしていない従業員の割合

 

【主な取り組み】

・協会けんぽの出前講座を活用したスポーツクラブによる運動セミナーを定期的に開催

健康セミナー「からだチェック&エクササイズ」

・ウォーキングチャレンジ(上位3名に対し報奨金を支給)

令和6年度社内チャレンジ

・ふくしま健民アプリの活用

ふくしま測って健康チャレンジ2024

・ラジオ体操やエクササイズの実施

・握力計の設置

・体組成計、活動量計の貸出

・保健師による保健指導を受けられる窓口の常設

 

(2)禁煙の取り組み

【課題】

・取り組み前は喫煙者が約80%でした。禁煙チャレンジなどの取り組みの結果減少しているものの、依然として52%と約半数を超えています。

 

【主な取り組み】

・禁煙チャレンジ(達成者に対し報奨金を支給)

令和6年度社内チャレンジ

・受動喫煙防止の取り組み

禁煙対策「受動喫煙防止の取り組み」

 

 

2 健康経営に関するその他の指標<2024年度>

〇定期健康診断受診率 100%
〇特定保健指導実施率 100%
〇従業員の健康セミナー参加率(平均) 80.3%
〇健康経営アドバイザー 1名

 

 

3 健康経営に関する情報発信

(1)当社ホームページでの社外向け発信及び取材等

https://sugasawakensetsu.com/blog/category/健康経営/

・取材等

UPDATER様 健康経営インタビュー

 

(2)公式Xによる日々の情報発信

・公式X

https://x.com/sugasawa2216

 

(3)社内向け情報発信

・経営会議(月2回)、安全衛生委員会(月1回)、安全推進会議(全体会議、月1回)、社内掲示板、社内メールなど

 

 

4 健康経営で期待される効果

 

 


【参考】働きやすさに関する主な実績


<実績>

主な指標 2024年度 2023年度
〇1ヶ月あたりの労働者の平均残業時間 3.1時間 3.1時間
〇有給休暇取得率 86.2% 79.6%
〇平均勤続年数 8.6年 8.2年
〇離職率 6.4% 3.8%
〇管理職に占める女性の割合 10% 10%
〇役員に占める女性の割合 50% 50%

 

 

<育児介護関連実績>

〇育児休業取得者数(直近3年)
男性1名
女性0(※2)
〇子の看護休暇利用実績 あり
〇時短勤務実績 あり
※2 2025年9月取得予定

SHARE & SEND!